【番外編】ナゴヤレプタイルズワールド~爬虫類好きなら一度は行ってみたいイベント!
2016/12/20
ナゴヤレプタイルズワールド2016が今年も9月に開催されました。
このイベントは日本最大級の爬虫類展示即売会で、色々な種類の生き物を楽しむことができます。
フトアゴヒゲトカゲやヒョウモントカゲモドキといった一般種から、パイソン系のヘビ、タランチュラ、リクガメなども幅広く会場に展示されていました。
ということで――ナゴヤレプタイルズワールド2016に関して、くろいあまがえるが気になったものベスト3を発表したいと思います。
第3位は「ワニの手丸ごと1本揚げ」です。
熱帯魚の“ピラルクー丼”も気になったのですが――ワニの手が唐揚げになっているんですよ?
ウロコというか、ワニの皮と爪が付いているんですよ?
これはもう買うしか無いでしょう!!
(ちなみに楽天ショッピングやamazonでも、『クロコダイルつめ2本セット ワニ肉』と検索したら二千円程で同じようなワニのお肉が購入できるみたいです)
第2位は「ヘビの展示即売コーナー」です。
くろいあまがえるの同居人はヘビが大の苦手なので、同居人と一緒に住むことになってからは、ヘビの飼育許可が下りないのです。
――が、展示即売コーナーでは好きなヘビを間近で鑑賞することができます。
かなり癒されること間違いなしです。
(なお、同居人の許可は都道府県知事の許可より厳しいです。「別宅に住んで、一生帰って来なくて、家にお金を入れてくれるのなら好きなの飼っても良いよ♪」とのこと。それって何とは言いませんが、事実上“アレ”ですよね?)
第1位は「爬虫類&両生類メーカーさんのコーナー」です。
やっぱり展示会というのは、メーカーさんのブースに行かなきゃ損ですよね。
……え? あまり興味無い? まさか、本当に? ……もったいないですよ?
新商品情報とか「こんな商品有ったら良いなと思うのですが」とかいう話を気軽にすることができますし、担当者の方と仲良くなれば、商品開発のお話を聞くことも可能です。
ここでの会話がきっかけで、もしかしたら自分が欲しいと思っていた商品が店頭に並ぶ日が来るかもしれません。
そう考えたらドキドキしませんか?
今まで興味無かった方にも、お勧めします♪
そういう訳で終わりに、少しお願いというかルールについて書きたいと思います。
ここ近年、ナゴヤレプタイルズワールドと同じような爬虫類や両生類の展示即売会というイベントは、東京、静岡、名古屋、大阪、福岡など全国的に行われています(運営母体はそれぞれ違います。お問い合わせの際には、ご注意を!!)。
また、ブリーダーさんの交流会的な爬虫類展示会などもじわじわと増えています。
爬虫類飼育者にとっては一昔前に比べて恵まれた時代だとも言えますが、それゆえに、一般の方に迷惑をかけないよう、行き帰りで爬虫類を逃がさないよう、これまで以上に注意することが大切だと思います。
日本という南北に細長い土地に棲む爬虫類は、個性的かつ魅力的な種類が多いです。
また、今の日本では外国産の魅力的な爬虫類を飼育することが可能です。
あなたもぜひ、飼育者および飼育開始予定者として――周囲の人への配慮を持ちつつ、日々の飼育や採集&観察を楽しみながら、“ナゴヤレプタイルズワールド”のような爬虫類の展示即売イベントも楽しんで――充実した飼育ライフを満喫してみて下さい。
1匹の爬虫類との出会いで、きっと人生が変わりますよ?